イオングループ労働組合連合会   イオングループ労働組合連合会

トップ > イオン労連とは > 第42期活動方針

第42期活動方針

【重点活動】

経営対策活動・労働条件改善活動 【ゴール1、2、3】

ビジョン2035の7つのゴールのうち「1.働きがいのある職場を実現しよう」「2.質の高い労働条件をすべての人に」「3.協調的労使関係を世界に広げよう」を実現するため、グループ労使による取り組みをさらに強化します。

(1)グループ労使の取り組みの進化・深化

(2)持続的な賃上げの実現に向けた生産性向上の取り組み

(3)雇用区分に関わらない労働条件と多様な働き方の推進

(4)労使によるグローバル枠組み協定の遵守

(5)労使で先進的な企業や国から学ぶ

(6)グループ共通福祉に関する協働の取り組みの展開

2.組織拡大 【ゴール6】

ビジョン2035の7つのゴールにある「6.連帯しよう」を実現するため、労連の総力を結集して組織拡大に取り組みます。

(1)組織化の取り組み

(2)組合員化の取り組み

3.組織強化・教育活動 【ゴール5】

ビジョン2035の7つのゴールにある「5.学びあい、成長しよう」を実現するため、労連の教育体系に基づいた教育の充実を図り、加盟単組の組織強化、組合役員の成長を促進します。

(1)労連の教育体系に基づく、加盟単組活動を強化する教育

(2)労連運営の中核を担う人材を育成する教育

(3)女性・若手リーダーの発掘と育成

(4)加盟単組サポート体制

部会 単組数 単組
GMS 7 イオン北海道労働組合、オールサンデーユニオン、イオン東北労働組合、イオンリテールワーカーズユニオン、FUJIユニオン、イオン九州ユニオン、イオン琉球労働組合
SM 9 イオンマーケット労働組合、ダイエーユニオン、ビッグ・エーユニオン、マックスバリュ関東ワーカーズユニオン、まいばすけっと労働組合、マックスバリュ北陸ワーカーズユニオン、マックスバリュ東海MYユニオン、イオンビッグ労働組合、KOHYO労働組合
専門店 8 イオンペットユニオン、ミニストップユニオン、未来屋書店労働組合、メガスポーツ労働組合、ウェルパーク労働組合、COX union、G-FOOT労働組合、シミズ薬品労働組合
生活サービス 5 イオントップバリュワーカーズユニオン、イオンフィナンシャルサービスユニオン、イオン保険サービス労働組合、生活品質科学研究所労働組合、イオン銀行従業員組合
インフラレジャー 14 イオングローバルSCMユニオン、イオンコンパス労働組合、イオンタウンユニオン、イオンネクストデリバリーユニオン、イオンファンタジー労働組合、イオンモール労働組合、OPAユニオン、リフォームスタジオ労働組合、イオンエンターテイメント労働組合、イオンディライト労働組合、イオンディライトコネクト労働組合、白青舎労働組合、イオンディライトアカデミー労働組合、イオンディライトセキュリティ労働組合
フード 7 イオンイーハート労働組合、イオンフードサプライ労働組合、イオンベーカリー労働組合、オリジン東秀ユニオン、オレンジフードコートユニオン、ボンテユニオン、アルティフーズ労働組合

4.地域活動

ビジョン2035にある7つのゴールのうち「持続可能な社会を実現しよう(政策実現・社会参画を通じ社会の問題解決に取り組んでいる。)」「組合をもっと身近に(多くの組合員が労連の活動に関わっている。)」を実現するため、より地域や職場に近いところに軸足を移した活動を推進します。

(1)より職場に近い単位での活動を推進

(2)持続可能な地域づくりや地域の魅力を高める活動

(3)人材育成および参加関与者拡大

5.社会貢献活動 【ゴール4】

ビジョン2035にある7つのゴールのうち「4.持続可能な社会を実現しよう」を実現するため、それぞれの地域の状況に寄り添った活動に取り組みます。

(1)ボランティアマインドの醸成

(2)労使でイオン生活圏を創造

(3)カンボジアワーキングキャンプ&贈水の輪活動

6.政策推進活動 【ゴール4】

ビジョン2035にある7つのゴールのうち「4.持続可能な社会を実現しよう」を実現するため、ステーク ホルダーと連携し政策実現に向けて取り組みます。

(1)働きがいある職場や魅力ある地域社会の実現に向けた政策推進活動の実践

(2)課題解決サイクル構築のための議員ネットワークの構築

(3)政治の日常化と加盟単組の政治力強化を目指した取り組みの実践

(4)各級選挙への対応

7.国際活動 【ゴール3】

ビジョン2035にある7つのゴールのうち「3.協調的労使関係を世界に広げよう」を実現するため、各国の仲間と連帯し労使関係の強化や組織化に取り組みます。

(1)イオンの協調的労使関係の理解・浸透の推進

(2)組織化の取り組み

(3)グローバルネットワークユニオンの連携強化

(4)海外出向者対応

8.活動を支える各種の取り組み

(1)リスクマネジメント・ガバナンスの強化

(2)健全な財政基盤

(3)労連および加盟単組後方業務の電子化・省力化

(4)UAゼンセン共済

(5)タイムリーな情報連携

会議体と組織体制

1.中央執行委員会(原則月1回)

2.三役会議(原則月1回)

3.地域議長会議(年6回)

4.地域事務局長会議(年6回)

5.地域会議

6.書記長会議(年4回)

7.委員会・PT

(1)政策委員会(年6回)
(2)組織委員会(年6回)
(3)政策政治PT
(4)社会貢献検討PT

8.局体制

(1)政策局
(2)組織拡大局
(3)組織強化局
(4)社会参画局
(5)国際局
(6)総務財務局

私たちは応援しています

ページのトップへ戻る